インフォメーション
-
2020年
2020.07.13 【終了しました】経営者・リーダーのためのセミナー 「直感的統計学(入門編)」オンライン講座 受講者募集開始
盛況にて終了しました。ありがとうございました。
2019年から東京のみで開催していた「直感的統計学」講座。この度、満を持して「直感的統計学」オンライン講座として生まれ変わり再開する運びとなりました。
8月 入門編 全4回
講師:日本大学 教授 水上祐治博士
9月 応用編 全4回
講師:カリフォルニア州立大学 名誉教授 吉田耕作博士
(応用編開催予定:9月9日、16日、23日、30日 募集は後日開始いたします)オンラインならではの利点、新型コロナ感染予防の移動制限にとらわれることなく全国どこからでもご参加いただけることは、当協会としても初めての試みながら新たな皆さまとの出会いの好機ととらえております。当日はご自宅やお気に入りの場所からアクセスし、お気に入りのお飲み物、場合によっては夕食を召し上がりながら、リラックスして、吉田教授の「直感的統計学」との出会いをお楽しみいただければと存じます。
<募集要項>
【直感的統計学(入門編)】
学校で統計学を学ぶ機会のなかった人、 統計学を学んだことはあるけれど現実の仕事に使いこなせていない人など、 経営者やリーダー向けのいまさら聞けない統計学の基礎が楽しく学べるセミナーです。
講師の水上祐治教授は「直感的統計学」を提唱する統計学者吉田耕作教授の愛弟子です。 吉田教授ゆずりのわかりやすい語り口で統計学の本質を解説する入門編を担当致します。
このセミナーでは、 ビジネスの現状把握と意思決定のために、 様々なデータを集めその代表値やばらつき度から一目で全体像を把握しながら、 データの意味する現実を「直感的」に捉えることを目指します。主 催 : ジョイ・オブ・ワーク推進協会
講 師 : 水上 祐治 日本大学教授、ジョイ・オブ・ワーク推進協会理事
略歴は http://joy-of-work.com/ をご参照ください。
日 程: 2020年 8月5日(水)8月12日(水)8月19日(水)8月26日(水)
時 間: 20:00~22:00
アクセス方法: Zoomミーティングにより開催 (後日、Zoomミーティングのリンクをメールにてお送りいたします)
テキスト: 「直感的統計学」 吉田耕作著(日経BP社)¥3,080(税込み)
* ご自身でご購入下さい。(書店・Amazonで入手可能)
内 容:
第1回 序論
第2回 代表値 (全体を一言で表わそう)
第3回 ばらつき (リスクを理解しよう)
第4回 正規分布 (全体の中でのポジションをつかもう)
参加費: 10,000円
(4回分の受講料、通常12,000円のところ、オンライン初開催を記念した特別割引料金)
お支払い: お申込みをいただいた方に、折り返し銀行振込の口座をお知らせいたします。お申込み方法: メールで お申し込み下さい。
申込締切: 2020年7月26日(日)(受講料お振込みの締切りは7月30日(木)を予定)
お申込みメール記載事項
宛先: request@joy-of-work.com (お手数ですが@は半角にして下さい)
件名: 「直感的統計学(入門編)」セミナー申し込み
本文:
① お名前(ふりがな)
② ご所属(会社名、部署名、役職)
③ 連絡先(メールアドレス、電話番号)お問合せ: ジョイ・オブ・ワーク推進協会
Mail: request@joy-of-work.com (お手数ですが@は半角にして下さい)
URL: http://joy-of-work.com/ -
2020.02.27
直感的統計学(応用編)の3月開催を延期いたします
新型コロナウイルスの状況を鑑み、3月の「直感的統計学(応用編)」開催について協議致しました。
その結果、すでにご参加のお申込みをいただきました皆さまからのご意見を尊重しつつ、また主催者側としての安全運営管理責任を鑑みた結果、この度の「直感的統計学(応用編)」は開催を延期することを弊協会の結論とさせて頂きました。どうぞご理解を賜りますようお願い申し上げます。
尚、しかるべき時期が参りましたら再度開催のご案内をいたしたいと考えておりますので、引き続きよろしくお願い申し上げます。
-
2020.01.17
【開催延期】経営者・リーダーのためのセミナー 「直感的統計学(応用編)」
2月の4回シリーズセミナー「直感的統計学(入門編)」に続き、かねてよりご要望の多かった「直感的統計学(応用編)」が、いよいよ3月に4回シリーズで開催されます。
応用編は、実際のビジネスの場で活用できるテーマが中心です。複数のデータの相関を見る回帰線や需要予測にまつわる手法、社会の動きを示す経済予測の成り立ちへの理解、そしてマネジメントに不可欠な管理図についてなど、テキストに収められた豊富な例題と練習問題を解きながら理解を深めます。
応用編の講義を担当するのは、「直感的統計学」の著者、カリフォルニア州立大学名誉教授の吉田耕作博士です。日米のビジネススクールでは、そのわかりやすさとユーモア溢れる語り口に定評があり、受講待ちの列ができるほどの人気教授でした。カリフォルニア州立大学で最優秀教授賞を受賞した吉田教授の名授業を堪能しつつ、実践に活かせる統計学の本質を学びにご参加ください。
入門編で統計学の基礎概念を学んだ皆様は是非この機会に応用編に、そして応用編単独の受講も大歓迎です。主 催 : ジョイ・オブ・ワーク推進協会
講 師 : 吉田 耕作 米国カリフォルニア州立大学名誉教授
略歴は http://joy-of-work.com/ をご参照ください。日 時 : 2020年 3月3日(火)、10日(火)、3月19日(木)、3月24日(火) 各日18:30~20:30 * 受付開始 18:15
場 所 : 京橋BTS‐OFFICE 7階会議室 (住所:東京都中央区京橋1‐16‐13 金葉ビルディング7F)
http://bts-office.braintrust-from-the-sun.co.jp/#access
■〈JR東京駅〉八重洲口地下24番出口から徒歩5分
■〈銀座線京橋駅〉6番出口から徒歩2分
■〈都営浅草線宝町駅〉からA7出口から徒歩3分テキスト: 「直感的統計学」 吉田耕作著(日経BP社)
内容:
第1回 第15章 風が吹いたら桶屋はもうかるか―回帰分析第2回 第16章 売上の予測をするには-需要予測
第3回 第17章 一般的な経済時系列予測法-時系列の分解予測法
第4回 第12章 マネジメントに求められる統計学
参加費:
15,000円 (4回分の受講料、テキスト代、会場費等諸経費をすべて含みます)
当日現金払い ※テキスト不要の場合は、上記金額から 3,000円を割引きます募集人数:
お申込み先着 20名 *セミナー開催の最少催行人数に達しなかった場合には、中止となる可能性がございます。中止の場合は、開講日の約1週間前にご連絡いたします。申込先 : ジョイ・オブ・ワーク推進協会
締 切 : 2020年2月21日(金)
お申込みメール記載事項
宛先: request@joy-of-work.com
件名: 「直感的統計学(応用編)」セミナー申し込み
本文:
① お名前(ふりがな)
② ご所属(会社名、部署名、役職)
③ 連絡先(メールアドレス、電話番号)
④ テキストの 要・不要※お問合せ先
ジョイ・オブ・ワーク推進協会
Mail: request@joy-of-work.com
URL: http://joy-of-work.com/ -
2020.01.05
【募集終了】経営者・リーダーのためのセミナー 「直感的統計学(入門編)」
学校で統計学を学ぶ機会のなかった人、統計学を学んだことはあるけれど現実の仕事に使いこなせていない人など、経営者やリーダー向けのいまさら聞けない統計学の基礎が楽しく学べるセミナーです。 「直感的統計学」を提唱する統計学者吉田耕作教授の愛弟子である日本大学の水上祐治教授が、吉田教授ゆずりのわかりやすい語り口で統計学の本質を解説する入門編を担当致します。 このセミナーでは、ビジネスの現状把握と意思決定のために、様々なデータを集めその代表値やばらつき度から一目で全体像を把握しながら、データの意味する現実を「直感的」に捉えることを目指します、 3月に開催される吉田教授の「直感的統計学(応用編)」へと続く本セミナー(入門編)に是非ご参加下さい。 主 催 : ジョイ・オブ・ワーク推進協会 講 師 : 水上 祐治 日本大学教授、ジョイ・オブ・ワーク推進協会理事 略歴は http://joy-of-work.com/ をご参照ください。 日 時 : 2020年 2月3日(月)、2月10日(月)、2月20日(木)、2月27日(木) (各日18:30~20:30 * 受付開始 18:15) 場 所 : 京橋BTS‐OFFICE 7階会議室 (住所:東京都中央区京橋1‐16‐13 金葉ビルディング7F)
http://bts-office.braintrust-from-the-sun.co.jp/#access
■〈JR東京駅〉八重洲口地下24番出口から徒歩5分 ■〈銀座線京橋駅〉6番出口から徒歩2分 ■〈都営浅草線宝町駅〉からA7出口から徒歩3分 テキスト: 「直感的統計学」 吉田耕作著(日経BP社) 内容: 第1回 序論 第2回 代表値 (全体を一言で表わそう) 第3回 ばらつき (リスクを理解しよう) 第4回 正規分布 (全体の中でのポジションをつかもう) 参加費: 15,000円 (4回分の受講料、テキスト代、会場費等諸経費をすべて含みます) 当日現金払い ※テキスト不要の場合は、上記金額から 3,000円を割引きます 募集人数: お申込み先着 20名 *セミナー開催の最少催行人数に達しなかった場合には、中止となる可能性がございます。中止の場合は、開講日の約1週間前にご連絡いたします。 申込先 : ジョイ・オブ・ワーク推進協会 締 切 : 2019年1月24日(金) お申込みメール記載事項 宛先: request@joy-of-work.com 件名: 「直感的統計学(入門編)」セミナー申し込み 本文: ① お名前(ふりがな) ② ご所属(会社名、部署名、役職) ③ 連絡先(メールアドレス、電話番号) ④ テキストの 要・不要 ※お問合せ先 ジョイ・オブ・ワーク推進協会 Mail: request@joy-of-work.com URL: http://joy-of-work.com/
-
2019年
2019.02.22 【募集終了】(一財)企業活力研究所にて開催しているCDGMラウンドテーブルセミナーの第24期(2019年4月~)の日程が決まりました。
この度、CDGMラウンドテーブルセミナーの第24期を4月より開講することになりましたのでご案内いたします。
ここでは、いくつかの企業が集まってCDGMを実施します。異業種の改善活動から学んだり、異業種の方やコンサルタントからのアドバイスをもらったり出来る数少ない機会ですので、是非ご検討ください!主 催 : (一財)企業活力研究所
講 師 : 吉田 耕作(米国カリフォルニア州立大学名誉教授) および ジョイ・オブ・ワーク推進協会所属コンサルタント
(注) 略歴は http://joy-of-work.com/ をご参照ください。日 時 : 2019年 4月6日、 5月11日、 6月8日、 7月13日、 8月24日、 9月14日 (全て土曜日、10:00~17:00)
場 所 : (一財)企業活力研究所 大会議室
東京都港区西新橋1 -13-1 DLXビル3階
都営三田線「内幸町駅」A3出口から徒歩2分
東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」1番出口から徒歩4分
東京メトロ銀座線「新橋駅」8番出口から徒歩5分
テキスト: 『統計的思考による経営』
申込先 : (一財)企業活力研究所CDGM事務局
締 切 : 2019年3月15日(金)※お申込書その他詳細につきましては企業活力研究所のHPをご確認ください。募集案内等が掲載されています。
詳細はこちら
URL: www.bpfj.jp/act/contents_display/4/
学校で統計学を学ぶ機会のなかった人、統計学を学んだことはあるけれど現実の仕事に使いこなせていない人など、経営者やリーダー向けのいまさら聞けない統計学の基礎が楽しく学べるセミナーです。
吉田耕作教授は、ビジネスの現状把握と意思決定のために、様々なデータを集めその代表値やばらつき度から一目で全体像を把握する、目からうろこの手法 「直感的統計学」 を提唱しています。
このセミナーでは、統計学の本質をわかりやすく解説し、考え抜かれた例題をこなすことで、データの意味する現実を「直感的」に捉えることを目指します。
吉田教授は日米のビジネススクールで、そのわかりやすさとユーモア溢れる語り口に定評があり、受講待ちの列ができるほどの人気でした(カリフォルニア州立大学で最優秀教授賞を受賞)。是非この機会に、「直感的統計学」 の著者から直接講義を受けてみませんか。
主 催 : ジョイ・オブ・ワーク推進協会
講 師 : 吉田 耕作(米国カリフォルニア州立大学名誉教授) および ジョイ・オブ・ワーク推進協会所属コンサルタント
(注) 略歴は http://joy-of-work.com/ をご参照ください。
日 時 : 2019年 2月5日、 2月12日、 2月19日、 2月26日 (全て火曜日)
(全て火曜日、18:30~20:30 * 受付開始 18:15)
場 所 : アットビジネスセンター東京駅 401号室
http://abc-kaigishitsu.com/tokyo_yaesu/access.html
■JR東京駅(八重洲口)より徒歩約6分
■銀座線「京橋」駅より徒歩約5分
■銀座線・東西線「日本橋」駅より徒歩約5分
■都営浅草線「宝町」駅より徒歩約4分
「日本橋」駅より徒歩約5分、
■日比谷線「八丁堀」駅より徒歩約8分
テキスト: 「直感的統計学」 吉田耕作著(日経BP社)
内容:
第1回 序論
第2回 代表値 (全体を一言で表わそう)
第3回 ばらつき (リスクを理解しよう)
第4回 正規分布 (全体の中でのポジションをつかもう)
参加費:
15,000円 (4回分の受講料、テキスト代、会場費等諸経費をすべて含みます)
当日現金払い ※テキスト不要の場合は、上記金額から 3,000円を割引きます
募集人数:
お申込み先着 20名 *セミナー開催の最少催行人数に達しなかった場合には、中止となる可能性がございます。 中止の場合は、開講日の約1週間前にご連絡いたします。
申込先 : ジョイ・オブ・ワーク推進協会
締 切 : 2019年1月18日(金)
お申込みメール記載事項
宛先: request@joy-of-work.com
件名: 「直感的統計学(入門編)」セミナー申し込み
本文:
① お名前(ふりがな)
② ご所属(会社名、部署名、役職)
③ 連絡先(メールアドレス、電話番号)
④ テキストの 要・不要
※お問合せ先
ジョイ・オブ・ワーク推進協会
Mail: request@joy-of-work.com
URL: http://joy-of-work.com/
2018年
2018.02.19 (一財)企業活力研究所にて開催しているCDGMラウンドテーブルセミナーの第23期(2018年4月~)の日程が決まりました。この度、CDGMラウンドテーブルセミナーの第23期日程を変更し、4月より開講することになりましたのでご案内いたします。
ここでは、いくつかの企業が集まってCDGMを実施します。異業種の改善活動から学んだり、異業種の方やコンサルタントからのアドバイスをもらったり出来る数少ない機会ですので、是非ご検討ください!
主 催 : (一財)企業活力研究所
講 師 : 吉田 耕作 博士
日 時 : 2018年4月14日、 5月12日、 6月9日、7月14日、 8月18日、 9月15日、
(全て土曜日、10:00~17:00)
場 所 : (一財)企業活力研究所 大会議室
東京都港区西新橋1 -13-1 DLXビル3階
都営三田線「内幸町駅」A3出口から徒歩2分
東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」1番出口から徒歩4分
東京メトロ銀座線「新橋駅」8番出口から徒歩5分
テキスト: 『統計的思考による経営』
申込先 : (一財)企業活力研究所CDGM事務局
締 切 : 2018年3月16日(金)
※お申込書その他詳細につきましては、企業活力研究所ホームページをご参照ください。
URL: www.bpfj.jp/act/contents_display/4/
なお、第23期CDGMラウンドテーブルセミナーは、お申込順で30名までとさせていただきます。
ご応募心よりお待ちしております。
2017年
2017.11.11 (一財)企業活力研究所にて開催しているCDGMラウンドテーブルセミナーの第23期(2018年1月~)の日程が決まりました。ただいま参加申し込みを受け付けています。是非この機会にCDGMをご体験ください!
ここでは、いくつかの企業が集まってCDGMを実施します。異業種の改善活動から学んだり、異業種の方やコンサルタントからのアドバイスをもらったり出来る数少ない機会ですので、是非ご検討ください!
主 催 : (一財)企業活力研究所
講 師 : 吉田 耕作 博士
日 時 : 2018年 1月13日、 2月17日、 3月17日、4月14日、 5月12日、 6月9日 (全て土曜日、10:00~17:00)
場 所 : (一財)企業活力研究所 大会議室
東京都港区西新橋1 -13-1 DLXビル3階
*平成28年9月 5日事務所移転しました。
都営三田線「内幸町駅」A3出口から徒歩2分
東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」1番出口から徒歩4分
東京メトロ銀座線「新橋駅」8番出口から徒歩5分
テキスト: 『統計的思考による経営』
申込先 : (一財)企業活力研究所CDGM事務局
締 切 : 2017年12月15日(金)
※詳細は (一財)企業活力研究所HP をご確認ください。募集案内等が掲載されています。
詳細はこちら
ただいま参加申し込みを受け付けていますCDGMラウンドセミナー第22期の開催が4月からに変更になりました。日程の詳細が決まり次第、こちらでお知らせいたします。
主 催 : (一財)企業活力研究所
講 師 : 吉田 耕作 博士
日 時 : 2017/4 開始 (全て土曜日、10:00~17:00)
場 所 : (一財)企業活力研究所 大会議室
東京都港区西新橋1 -13-1 DLXビル3階
*平成28年9月 5日事務所移転しました。
都営三田線「内幸町駅」A3出口から徒歩2分
東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」1番出口から徒歩4分
東京メトロ銀座線「新橋駅」8番出口から徒歩5分
テキスト: 『統計的思考による経営』
申込先 : (一財)企業活力研究所CDGM事務局
締 切 : 未定
ただいま参加申し込みを受け付けています。是非この機会にCDGMをご体験ください!
ここでは、いくつかの企業が集まってCDGMを実施します。異業種の改善活動から学んだり、異業種の方やコンサルタントからのアドバイスをもらったり出来る数少ない機会ですので、是非ご検討ください!
主 催 : (一財)企業活力研究所
講 師 : 吉田 耕作 博士
日 時 : 2017年 4月15日、5月13日、6月10日、7月15日、8月19日、9月16日(全て土曜日、10:00~17:00)
場 所 : (一財)企業活力研究所 大会議室
東京都港区西新橋1 -13-1 DLXビル3階
*平成28年9月 5日事務所移転しました。
都営三田線「内幸町駅」A3出口から徒歩2分
東京メトロ銀座線「虎ノ門駅」1番出口から徒歩4分
東京メトロ銀座線「新橋駅」8番出口から徒歩5分
テキスト: 『統計的思考による経営』
申込先 : (一財)企業活力研究所CDGM事務局
締 切 : 2017年3月17日(金)
※詳細は (一財)企業活力研究所HP をご確認ください。募集案内等が掲載されています。
詳細はこちら